若手社員座談会

責任ある仕事を任せられ、
成長できる環境が
ここにある。

開発ストーリーの画像

責任ある仕事を任せられ、
成長できる環境が
ここにある。

若手社員座談会

-Talk Member-

佐藤 大暉

佐藤 大暉

生産管理

2023年入社|法学部卒

内田 千聖

内田 千聖

デザイン

2023年入社|経営学部卒

佐藤 大暉

木田 馨

営業

2023年入社|経営学部卒

米澤 花帆

米澤 花帆

販売促進

2023年入社|経済学部卒

グラフテックの若手社員たちはどんな仕事観を持ち、
どんなやりがいを持って仕事に取り組んでいるのか?
また、グラフテックの社風や文化についてどう感じているのか?
それぞれの職場で経験を積む
入社1年目の社員4名に語り合ってもらいました。
01

なぜグラフテックに
決めたのか?

米澤

私は、「生活を支えるものづくりに携わりたい」「グローバルに展開している会社」の2軸で就職活動をしているなかで、グラフテックを見つけました。正直、それまではグラフテックのことは知らなかったのですが、日本の製品を海外に発信しているということを知り、自分の思いに合っているなと感じました。

内田

メーカーを中心に就職活動をしていて、そのなかでも自宅から通える会社を探していました。グラフテックに大きな魅力を感じたのは、カッティングマシンという看板商品を通して、ものづくりを支える、ものづくりメーカーであるという点でした。加えて、BtoBからBtoC、国内から海外まで、非常に幅広く事業活動をしているから、仕事の選択肢も多いのもいいところ。長い人生を考えたとき、仕事の選択肢が多くある方がいいと思い、入社を決めました。

木田

BtoBメーカーを中心に就職活動をしました。自分たちの見えないところで、人々の日常生活を支えている製品をつくる会社っていいなと。なかでもグラフテックは日本だけでなく、世界中で使用されている製品をつくっていることに興味を惹かれて、その販売に関わりたいと思い、入社しました。

佐藤

子どもの頃から、うちの近くのロケット工場を見学したり、また父がBtoB業界で働いていることもあり、日本のものづくりに憧れていました。そんななか就職活動でBtoB業界を調べていくうちに出会ったのがグラフテックです。まず惹かれたのはニッチな分野でグローバルシェアナンバーワンの製品があること。また、漠然と海外に行きたいという気持ちがあったことから、海外に挑戦できる環境が整っていたことにも魅力を感じ入社を決めました。

02

入社してみて
実際どうですか?

木田
BtoBメーカーってなんとなくお堅いイメージがあったんですが、いざ入社してみると、ほとんどの方がカジュアルな服装で勤務されていたり、オフィスの内装がおしゃれだったりと、いい意味ですごく自由な印象に変わりました。
内田
完全に同意です(笑)。
米澤
若手社員の比率が高い部署が多くて、私が所属する海外営業部も6名中、新入社員は私含めて3人。そのなかで思った以上に、若いうちから考えや意見を求められるし、責任ある業務を任せられることにいい意味でギャップを感じました。
木田
それはすごくある。先輩や上司にまずは「自分で考えて、どうしたいのか」ということを聞かれます。
内田
自分のやりたいことを想像以上に汲み取ってくださいますね。定期的に行われる面談ではいつも、「内田さんは何をやりたい?」と聞いてくれるので、本当に自分のやりたいことをやらせてくれるんだなと感じています。
佐藤
僕がいい意味でギャップを感じたのは、社員同士の距離の近さ。他部署との関わりがとても強くて、皆さんが自分のことを気にかけてくれるのが心強いですね。組織としてそこまで大きくないからこそ部署間の連携が重要で、それが社員同士のコミュニケーションの深さにもつながっているのだと感じます。
03

仕事の内容と
そのやりがいは?

佐藤
メイン業務は、香港・日本・EU向けの貨物の出荷連絡や検収処理、インボイスの作成です。そのほか、各製品の納期調整や、契約書の締結、ベンダーに対しての支払いなど幅広い業務を担当しています。メールのやり取りは英語が多くて、うまく伝わらなくてまだ苦戦することも(苦笑)。表に立つ仕事ではないですが、世界中のグラフテック製品の納期等を自分がコントロールして、会社を裏から支えていることに面白みを感じています。
米澤
海外拠点のサポートを担う海外営業部で、海外拠点の方からの問い合わせ対応や製品の販売数の調整など海外拠点の窓口になる業務や、海外で使用するチラシやカタログなど販促物の作成を行っています。社内のいろんな部署の方と連携しながら、海外拠点からのさまざまな依頼に応えていくなか、グラフテックの海外事業に貢献できているということにやりがいを感じています。
内田
私はデザイングループに所属していますが、入社前はこのような仕事に就くなんて思ってもいなかったんです。元々、趣味で絵を描いたりするのが好きで、クリエイター系の仕事にも興味があったんですけど、そういう学校にも行ってなかったし、無理だろうとあきらめていて。ところがグラフテックに入社後、「デザイナーの部署も人材を募集している」と聞いて、第一希望に書いたところ、その希望が叶ってしまったのです。
米澤
他社ではなかなかないパターンかも。。
内田
そうですね。ラッキーでした。というわけで未経験からのスタートだったので、まずは主要ソフトの使い方やデザインを学びながら、今はそれに関する補佐的な仕事を行うことが多いです。でも補佐といってもその業務は多岐にわたります。例えば新製品のパッケージ画像に使用するサンプルづくりや画像のレタッチ、最近はイベントの動画づくりにも初めて挑戦しました。いずれも成果物が目に見えるものなので、完成すると達成感があるし、楽しいです。
木田
営業としてお客様にグラフテック製品の提案・販売を行っています。ショールームでのデモンストレーションや展示会を通じて、お客様に実際の機械を見ていただく際、営業のポイントになるのは、いかに、さまざまな業界・業種のお客様のニーズに合わせて、グラフテック製品の魅力を伝えていくか? 製品の特徴をまだ熟知していない1年目には難しい部分もありますが、そんななかでも、お客様から製品に関して良いリアクションをいただけたとき、大きなやりがいを感じます。
04

仕事をしている中で感じる
グラフテックの強みは?

木田
営業として強みを感じるのは、横浜、東京、大阪にあるショールームで、お客様に実際に機械を見ていただけること。例えば、お客様がカットを希望する素材が、グラフテックのカッティングプロッタでカットできるかどうかテストすることもでき、そこで製品の精度の高さを実感していただけます。
佐藤
業務のなかで実感するのは、日本より圧倒的にアメリカで売れている製品があったりすること。日々、海外でのグラフテックの強さを感じます。
米澤
本当にそうですね。中東やアフリカの国などの方から問い合わせが入ると、そんな遠い異国まで、グラフテックの製品が輸出されているのだなと肌で感じます。
内田
印象に残っているのは、1年に1回開催されるコンシューマー向けカッティングマシンの新製品発表及び商談会のサポートメンバーとしてハワイに行った時のこと。当然、イベントに参加されるお客様は海外の方ばかりなのですが、それを目の当たりにして、本当にグローバルに強いんだなと再認識しました。
05

同期や先輩との関係性や
コミュニケーションは
どんな感じ?

佐藤
同期とは最初の1ヶ月間の研修で仲良くなって、今もたまに集まって飲みにいくと、ざっくばらんに話せてリラックスできます。
内田
本社に同期がたくさんいて、みんな部署はバラバラではあるけど、ランチ時はリフレッシュルームに集まって一緒に食べたりおしゃべりしたりしますね。
米澤
業務上関わる同期が別の部署にいて、まず最初に同期に専門的なことを相談しやすくて、とても助かっています。
木田
僕は東京事業所に出社することも多いんですが、たまに本社に来ると同期がいてホッとします。同期のみんなに悩み事を相談したりして。
内田
同期はみんな仲良しですよね。部署の先輩との関係性はどうですか? 私は先輩が一人しかいないのですが、その方はすぐになんでも相談できて頼れる存在です。上司に報告するほどのことではないちょっとした悩みも相談すると一緒に考えてくれて、とても助かっています。
米澤
毎日、先輩に助けてもらっています。そもそも海外拠点の方からの依頼はとても専門的な内容が多くて、入社1年目には難しいことばかり。まずは先輩に「これってどういうことですか?」と聞いてしまうことが多いんです。3年目の先輩でも「似たような案件の経験はあるけど、これは初めて」ということもありますが、それを一緒に考えてくださるので、つくづく恵まれた環境だなと思います。
木田
先輩の営業同行をして学ぶことが多いのはもちろん、美味しいランチのお店を教えてくれて、一緒に食べに行ったりと、コミュニケーションは良好です。
佐藤
自分は一つの業務に集中してしまうと周りが見えなくなりがちなんですが、一番近い上司は、さまざまな業務を迅速にこなし、かつ周りも見えていてすごいなといつも思っていて、「こうなりたい」と憧れています。
06

今後の目標や
挑戦したいことは?

米澤
海外で働くことを目標に入社しましたが、今は日本にいながら海外拠点をサポートする仕事に楽しさややりがいを感じていて。今の仕事を続けるか、ゆくゆくは海外拠点に赴任し営業活動をするのか、正直、今後のキャリアを明確に決めることはできていません。しかし、目の前にある業務に真摯に取り組むなかで、自分が本当に進みたい方向を見つけていけるのではないかと思っています。
内田
同じく、方向性を絞らずいろんな種類の業務を行っているなかで、自分の道を模索中です。 ゆくゆくは、一つの分野を極め、「この仕事なら内田さんに」と言ってもらえるようなスペシャリストになるのが目標です。
佐藤
まだまだできる業務が少ないので、一つでもそれを増やしていきたいです。また、貿易や製品に関する知識をもっと深めていきたいです。そうすることで仕事がより面白くなると思うので。今度、開発の方が製品知識を教えてくれる勉強会を開催してくださる予定で、楽しみにしています。
木田
今はまだ先輩の力を借りている部分が多いので、これからは自分の数字にこだわって、成約を数多くとってくる営業を目指していきたいと身を引き締めているところです。
07

就活生へのメッセージを
お願いします

Kaho YonezawaKaho Yonezawa
「就職はゴールではなくスタートだよ」と就職活動中によく言われましたが、働き出してからそれを常に実感しています。なので、皆さんにも、就職活動をゴールと思わず、これからの自分というところを考えて就職活動に取り組んでほしいと思います。
Chisato UchidaChisato Uchida
就職活動中は自信がなくなって落ち込んでしまうこともあると思います。私もありました。でも相性の問題もあるので、気負わずに就職活動に臨んでください。また、就職活動中は、自分の希望を度外視していろんな会社に挑戦しがち。そんななか、いつも自分のやりたい仕事とかワークライフバランスをちゃんと確認しながら進めると、あとで後悔しないと思います。
Daiki SatoDaiki Sato
やっぱり就職活動中は落ち込むことも結構ありますが、その際は周りの友人や家族に相談してみてください。必ず手を差し伸べてくれるはずです。あと体調にはくれぐれも気をつけてください。
Kaoru KidaKaoru Kida
偉そうなことを言えた立場ではありませんが、皆さんが納得する形で就職活動を終えられることを願っています!
みなさんのご応募
お待ちしております!