MENU

カッティングプロッタってなぁに?

知っておきたいカッティングプロッタのあれこれ

見出し(スクロールすると右下ボタンでも表示可能)

各機種によって様々な長さ(シート状からロール状まで)の素材をデザインした形状に   カットすることができる機械

グラフテックのカッティングプロッタはCADで作成したデータや、デザインソフトなどで作成したデータを活用して、好きな形にメディアのカット加工が可能です。
切り文字の制作やオンデマンド印刷の後加工に多く利用され、その成果物は私たちの身近に広く溶け込んでいます。

カットの仕組み

カッティングプロッタはパソコンで作成した図柄 (CADやイラストレーター等で作成したベクターデータ) をカットする機械です。
XY座標を制御してペンで図面を描くペンプロッタ (製図機) という機械をベースに、ペンの代わりにカッター刃を装着することで実現しています。
また、後ほど説明する「トンボ」と呼ばれる位置合わせマークを一緒に印刷することで、印刷物の輪郭を正確にカットすることができます

             

ちなみにグラフテックはXY制御のプロッターを日本で初めて作った会社なんです!

複雑な形状も綺麗にカット、抜き型不要!

ベクターデータをもとにツールを動かすので、複雑なデザインでもカットできます。

ハーフカット&切り抜き、ワンオペで可能!

ツールを付け替えることなく、ハーフカットと抜き加工 (切り抜き) をワンオペレーションでこなします。

カットデータって何?

画像形式にはベクターデータとラスターデータの主要な2つの形式がありますが、カットデータにはベクターデータを使用してください。
サイズが変わっても直線や曲線の座標を再計算できるため、拡大・縮小しても画質が劣化しないのがベクターデータの特長です。

<以下は一例>

  • CAD:DXFファイル
  • Adobe Illustrator:AIファイル
  • ラスターデータ:JPEGファイル、PNGファイル

 

カットの種類

ハーフカット

ダイカット (切り抜き)

ミシン目カット

ダイカット用ミシン目カット

罫引き(筋押し・折り加工)

ペン描き

位置合わせマーク(トンボ)とは

トンボとは、カッティングプロッタ本体に送られたカットラインデータと印刷物のカットライン位置を的確に合わせるための”位置合わせマーク“のことです。

位置合わせマークをセンサに読み取らせることで印刷物に対してずれがなくカットすることができます。

※Adobe Illustratorトリムマークにも対応◎

※トンボの外側も活用可能◎

※バーコードによるデータ連動も可能◎

グラフテック製のカッティングプロッタの標準ソフトウェアでトンボを簡単に作成できます!

グラフテックのカッティングプロッタをご購入いただくと、以下のソフトウェアが無償で付いてきます。

Cuttiung Mastert5Adobe Illustrator / CorelDRAWプラグインソフトウェア
Adobe Illustrator や CorelDRAW にてトンボ作成&カット出力可能。
Graphtec Studio2グラフィックデザインソフトウェア
このソフト1本で、デザイン、トンボ作成、印刷、カット出力まで簡単操作。

カッティングプロッタを選ぶうえで重要なポイント

反復精度

数字が小さいほど精度が高い、円や矩形などの閉図形でカットの始点と終点が合うには必須。
グラフテックは0.1mm以下、オーバーカットも不要!

オフセット

オフセットとは、カッター刃の回転軸から刃先までの距離のことです。刃先が円の中心にないため、カット結果の始終点が一致するかどうかや、角のシャープさなどのカット精度がこの設定の影響を受けます。
グラフテックのカッティングプロッタは、操作パネルでツールを選ぶとオフセット値が自動でセットされる!    ※オフセット量は、位置ずれを調整するための数値。

オフセットってなに?

刃出し量制御

グラフテックのプランジャは0.1mmごとの切り欠きで、刃出し量の調整が可能です。

また、専用拡大ルーペを標準装備*しており、刃出し量や刃の磨耗具合を楽に目で確認できます。
※ FC9000シリーズ、FCX4000シリーズ、FCX2000シリーズ

刃出し調整

専用拡大ルーペ標準装備

カットできる素材は様々

-テストカット随時受付中-

カッティングプロッタを使って作れるもの

実際にどんなところで使われているんだろう?

製作物事例をお見せしましょう!

・・・ 様々な業界で活躍中!・・・

普段目にするものばかりですね!

これらはほんの一部ですが、実は色々な素材をカットし身近な商品になっています!

お問い合わせ / テストカット依頼
下記フォームまたは営業窓口へのお電話にてお問い合わせください。

カッティングプロッタが得意なこと

どんな状況で力を発揮するの?

こんなお悩みの時は・・・グラフテックのカッティングプロッタにお任せください!

複雑なデザインのカット!
小ロット・多品種対応!
即時対応!
パーソナライズされた商品の企画・製作!

企画から納品までを自社内で調整できるので、スケジュール管理が容易にできるんです!
→企画力・対応力向上

カッティングプロッタの使い方

印刷が必要なデータは、お持ちのプリンタで印刷後、弊社カッティングプロッタで後加工していただけます。

切り文字加工のみなど、印刷不要なものはパソコンから直接出力していただけます。

デザインカットも印刷も
本体をご購入いただくと、すぐにご使用いただける充実の標準ソフトウェアをご用意しております。

Adobe Illustrator / CorelDRAWをお持ちの方はこちら

Cutting Master 5 対応OS:Windows / Mac

Adobe Illustrator・CorelDRAW (Windowsのみ) から、カッティングプロッタへカットデータを送信するソフトウェア。

  • 位置合わせマーク (トンボ) の設定
  • デザインデータの面付け、タイル分割
  • カット条件の設定 など

デザインソフトをお持ちでない方はこちら

Graphtec Studio 2 対応OS:Windows / Mac

図形やテキストの作成・編集ができ、カッティングプロッタへカットデータを送信するソフトウェア。

  • 位置合わせマーク (トンボ) の設定
  • 図形やテキストの基本的なデザイン
  • デザインデータの面付け、タイル分割
  • カット条件の設定
  • 連番・バーコード・QRコード等のバリアブル印刷 など

グラフテックのカッティングプロッタの選び方

:適切(動画有り) :適切(動画無し) :使用可 ー:不適切

素材厚み (目安)FC9000CE8000CE8000APFCX2000FCX4000
ラミネート0.35mm以下
高輝度反射フィルム1mm以下
高輝度反射フィルム0.4mm以下
塩ビフィルム0.25mm以下
塩ビフィルム (長尺)0.25mm以下(*1)
オイルボード0.5mm以下
ラベル紙/フィルム0.3mm以下
ラベル紙/フィルム (長尺)0.3mm以下(*1)
ラベル紙/フィルム (切り抜き)0.3mm以下(*2)
厚紙1mm以下
厚紙0.5mm以下
厚紙 (アパレル)1mm以下
厚紙 (アパレル)0.5mm以下
段ボール (Eフルート)1.5mm以下(*3)
段ボール (Fフルート)1.2mm以下(*3)
段ボール (Gフルート)0.9mm以下(*3)
厚物1~2mm以下(*3)
コートボール0.7mm以下
PET/ポリプロピレン0.5mm以下
ゴム1~2mm以下(*3)
サンドブラストゴム1mm以下
液晶バックフィルム0.3mm以下
ポリイミド (フレキシブル基板)0.3mm以下
圧縮発泡ボード0.8mm以下
薄紙 (上質紙)60g-130g/㎡(*1)(*1)
  1. ロールメディアは設置のみで搬送機能はありません。
  2. CE8000-40/-60のみ可能です(カッティング用台紙を使用)。
  3. カット精度は保証外となります。ご使用前に必ず試し切りを行ってください。

シール・ラベル缶バッジ、パッケージ
もっと生産性を上げたいなぁ

FCX4000seriesCE8000ASF-1を両刀使いすれば、時短になること間違いなし!
FCXだけでなくASFと併用することで、
生産性up効率upコストdownを実現できます!

お問い合わせ / テストカット依頼
下記フォームまたは営業窓口へのお電話にてお問い合わせください。

見出し(スクロールすると右下ボタンでも表示可能)