コンパクトデータロガー Petit LOGGER GL100 series

センサを差せば自動で認識、すぐに測定スタート GL100シリーズ
GL100は、本体にセンサを接続するだけで本体がセンサの種類を自動認識し、わずらわしい設定は必要なく、様々な現象を測定できるデータロガーです。
無線LAN機能に対応、PCやスマートデバイスからワイヤレスでGL100と接続でき、本体から離れた場所での計測データ確認や、インターネットを通じて遠隔監視が可能です。
アプリケーションソフトウェアは、PC用とスマートデバイス用を標準装備、利用環境や目的に応じて、使い分けることができます。

センサ紹介
様々な測定を行う事ができるセンサ・端子・アダプタ
※ 各センサの詳細はこのページの「仕様」タブからご確認いただけます。

GS-TH
温度 : -20~85℃
湿度 : 0~100%
露点温度 : (計算値)
積算温度
在庫限り

GS-3AT
加速度 : X/Y/Z
最大10G
温度 : -10~50℃

GS-CO2
CO2濃度 : 0~9,999ppm
在庫限り

GS-LXUV
照度 : 0lx~200klx
紫外線強度 :
0~30mW/cm²
積算照度
積算紫外線
販売終了

GS-4VT
電圧 : 最大50V
温度 : K/T型熱電対
ロジック/パルス
在庫限り

GS-4TSR
温度 : -40℃~120℃
ロジック/パルス
(専用サーミスタセンサあり)
在庫限り

GS-DPA-AC
電流 : 50/100/200A
単相2線式
単相3線式
三相3線式
(専用AC電流センサあり)
プチロガー 本体の特徴
本体を特徴をご紹介
- 「GL100-N」「GL100-WL(無線LAN機能付き)」
の2モデルをご用意 - 本体メモリ : 約4.9MB
外部メモリ : microSDカードスロット - PC I/F : USB / 無線LAN (GL100-WLのみ)
- 電源 : 単3アルカリ乾電池2本 / USBバスパワー
- 100mm×66mm (奥行10.2mm)の手のひらサイズ
サムネイルをクリックで動画再生
分岐アダプタで2つのセンサを同時接続
オプションの分岐アダプタを使用すると、3パターンの組み合わせで2つのセンサを1台のGL100に接続することが可能です。

- 照度/紫外線センサ(GS-LXUV)は販売終了しております。
延長ケーブルで設置の自由度が大幅UP
本体が測定環境に対応していない、狭所、本体から離れた場所を測定する場合に、延長ケーブルを使用できます。
- 延長ケーブルは1本(1.5m)のみ接続可能です。複数本の接続はできません。

GL100を使ってみよう!


無線LANでPCやスマートデバイスと接続し測定してみよう!
サムネイルをクリックで動画再生
ちょっと見る、遠くから見る。無線LAN接続が便利
- 1対1で接続
GL100とPCもしくはスマートデバイスを1:1で無線接続 - ローカルネットワーク内でGL100と接続
親機(アクセスポイント)となるルータを使用、GL100を子機(ステーション)としてローカルネットワーク内で接続 - インターネットにつないで、遠隔でGL100と接続
インターネットを通じて、設置場所から遠く離れた場所からでもPCやスマートデバイスでGL100に接続
アプリケーションソフトウェア
PC用とスマートデバイス用
アプリケーションソフトウェアを標準装備
- PC用アプリケーションソフトウェア
GL100_240_840-APS - スマートデバイス用アプリケーションソフトウェア
GL-Connect
サムネイルをクリックで動画再生